587: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:03:55.330 ID:hgXx85op0
日本の剣士系の英雄で一番強いのって実際のとこだれなんだろ
いろいろな英雄を呼び出して戦わせるっていうコンセプトは面白いけど
聖杯戦争ではクラスごとにに分かれて呼ばれるわけだし同じ系統で誰が強いのかっていうロマンはないよね
593: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:06:40.286 ID:Q6Pe47Ww0
>>587
強いって定義の構築から始めないといけなくなるな
強いって定義の構築から始めないといけなくなるな
598: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:08:19.553 ID:9KPicFb70
>>587
そこで聖杯大戦ですよ奥さん
そこで聖杯大戦ですよ奥さん
599: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:09:03.061 ID:lpNY6IZT0
>>587
室町~江戸なら上泉信綱か塚原卜伝
室町~江戸なら上泉信綱か塚原卜伝
596: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:07:54.188 ID:3Www8p/2d
剣技だけなら小次郎>武蔵だと思うな
武蔵はスタンドとビームサーベルが強いだけだしスタンドとビームサーベル縛りしたら負けそう
武蔵はスタンドとビームサーベルが強いだけだしスタンドとビームサーベル縛りしたら負けそう
601: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:09:47.155 ID:6oAgxX/kr
塚原朴伝ならビームを鍋の蓋で防ぐよ
604: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:10:27.358 ID:cBIvOn1X0
>>601
箸で掴んで欲しいわ
箸で掴んで欲しいわ
606: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:11:04.199 ID:KyJOKPrC0
上泉は宝蔵院とも柳生とも繋がりあるしFate的にすごく強そう
塚原卜伝も当然強いだろうし足利義輝も後世の後付け取り入れて強くなりそう
塚原卜伝も当然強いだろうし足利義輝も後世の後付け取り入れて強くなりそう
607: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:12:26.369 ID:9KPicFb70
武蔵が最強なのは殺し合いであって剣道的なルールに縛られた戦いだとまた違ってくるイメージなんだが
おき太は剣道的な剣技が強すぎて殺し合いでも強いみたいな感じ
ルール無用の殺し合いしたら武蔵が勝ちそう
おき太は剣道的な剣技が強すぎて殺し合いでも強いみたいな感じ
ルール無用の殺し合いしたら武蔵が勝ちそう
608: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:13:29.060 ID:hgXx85op0
義輝は後付取り入れたらくっそ強そうではあるな
畳に秘蔵の刀さして並べて襲撃してきた奴相手に戦ったとかそんな
畳に秘蔵の刀さして並べて襲撃してきた奴相手に戦ったとかそんな
なんか筋力Dっぽいなこの将軍
628: えふじーおー 2018/06/11(月) 03:28:42.912 ID:P99wmXvap
>>608
将軍はやべーだろうなぁ
義輝出すならついでに三好三人衆もだな
将軍はやべーだろうなぁ
義輝出すならついでに三好三人衆もだな
スレッドURL: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1528639556/