一番最初にAチームなら遥かに少ない犠牲で人理修復出来たって言われてるし
人理修復の際に出した犠牲ってつまりロマンを復活させるってこと?
人間のための循環システムとしての神を新しく創造することじゃないの
マリスビリーの理想を具現化させようとしてるって事は異星の神がいなければカルデアス必須な事業という事になるがさて
セファール倒して生き残ったギリシャロボを人理補助マシーンとして転用するとか
それだと完全にクリプターが正義ってことになるが物語の展開としてはどうなんだろう
間違っていてもより良いものがあっても自分で築き上げてきたものを自らの手でなかった事にするのは駄目ってのがSNの頃からのFateテーマの一つ
>>680
何回も死んだロアや死者蘇生の苦しみを数億以上も味わったバゼットとかいう人間もいるし
対価って言っても魔力やらじゃなく精神的な負荷かなんかだろう
特異点攻略は順番に行っていく必要性があるし
Aチーム(マシュ入れて8人になるんだっけか)投入してても
各特異点で犠牲になった人の人数と結果死因が変わって
死ぬことになったその時代の人の人数はそれほど変わらん気もするなぁ
キリシュタリアは異星の神様から力を貸す条件として
Aチームの他の6人助けることを提示して
結果として都合7回世界を救った事になってる(と自分は解釈してる)が
その際の犠牲者数はぐだと比べて果たしてどうだったのか
バビロニアではAチームならもっと上手く立ち回ってティアマト出現前に修正できると思うけどね
キャメロットでもぐだの時より早くたどり着いてオジマンと聖杯奪い合う形になったら犠牲は少なくなるはず
各章のスタートは時間軸的にはぐだと変わらないんじゃないかなぁ
というか下手に有能だと倫敦でトイレついでに流されてそうだけど
どのみちゴルゴーン殺すとティアマト起きちゃうのは止められなくない?
キングゥが持ち出す魔術王産の聖杯をカットすればティアマト本体は自分の意思による自縄自縛でインド洋から出てこないんじゃね
聖杯さえあれば時空神殿へレイシフトはできる
特異点なくなっても単独顕現したティアマトはどっかに出てくるかもしれんがとりあえず人理修復はできそう
ゴルゴーン倒したら強制復活だったっけ
それだとティアマト倒さないとダメか
>>704
ギルは有能な相手なら十分信頼しそうだから問題無し
エレちゃんはぐだと同じパターンでいけるし
翁はその時々で正しい判断が出来てれば協力してくれると思う
抑も翁に会えるかが怪しい気が・・・
絶対ステラに乗って救いに行くとかやらんだろうし
あー、そうか、フォウくんがいたなぁ……
まだクリプター全員の性格や人格等は掴めてないから分からんけど
途中でフォウくんが覚醒する可能性もあるのか
>>711
獅子王様が第七特異点の場所を存在する時代を教えてくれるかという疑問も
クリプターとその使役するサーヴァントがロンゴミニアド防げるかという疑問も出てきた
ロンゴミニアド防いだのはオジマンじゃね?
六章でロンゴミニアド防いだのはアーラシュさんとオジ様&ニトちゃんだったはず
大神殿への連続ロンゴミニアドはオジ様だけじゃ防げなかった気もする
バビロニアではまずギル様の信頼を得る必要があるからなぁ
信頼得た後は3チームに分散して各方面同時制圧作戦できるかもしれんけど
マーリンの予測以上の判断が出来て結果ティアマトの出現防げたかどうか
ゴルゴーンやケツ姉はともかくエレちゃんどうにか出来たかとかも疑問
キャメロットクリアできても山の翁の信頼を得て
その結果バビロニアで助力を得られたかという疑問もあったり
つまりぐだはUNKOマンだった・・・?
成功だけの話を追っかけてきたけどその裏には多量の失敗があったと
それともぐだ守るために修正した人理修復の報告書見てイキってるの?
神霊ぶっ倒して契約できるような魔術師達だし
キリシュタリアが異星の神の加護で無敵化したのは蘇生後のはず
それまでは天才というほど規格を外れた魔術師じゃなさげ
若い頃のケイネスより下かと
異星の神にAチーム全員分の対価を払える時点で人間のレベルを超えた存在のように思える
Fate世界の魔術師としては強すぎないかとは思うが
どんな仮定しても全て無意味なんだけどね
そのセリフがはったりなのか事実なのかでストーリー予想全然変わってくるからね
スレッドURL: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1541171138/